「小型で自由浮遊性のろ過摂食動物。堅い殻を持つ」
分類: 小型草食魚 / Herbivores
サイズ: 全長約0.6m
危険度: 無害 / Harmless
出典MOD: De-Extinction
PDAデータバンク
小型で自由浮遊性のろ過摂食動物。堅い殻を持つ。
1. 身体構造:
ろ過摂食に用いられる6本の付属肢が、柔らかい中心部から分岐している。身体全体は石灰化した殻で覆われており、必要に応じて密閉することが可能である。
2. 行動:
水中では基本的に定位置にとどまるが、他の生命体が接近すると、防御のために殻を閉じる傾向がある。
評価: 食用可能であるが、大部分が水分で占められている。外殻には複数の粘液分泌腺が存在しており、収縮時には拾うことができない
出典: ゲーム内PDAスキャン「フィルトーブ」
Source: In-game PDA scan "Filtorb"
概要 / Overview
コンセプトアートが公開されていながら本編には登場しなかった生物を追加する大型MOD「De-Extinction」で実装された小型草食動物。
6本の付属肢と球状の体という、一見すると動物か植物かの判別が難しい、特異な浮遊生物。
生息地 / Habitat
- 安全な浅瀬の洞窟 / Safe Shallows Caves
- グラッシー台地 / Grassy Plateaus
- 砂丘 / Dunes
- グランドリーフ / Grand Reef
- グランドリーフ深部 / Deep Grand Reef
- 山岳地帯 / Mountains
行動 / Behavior
通常は3〜5体ほどのグループでその場に漂っており、自力で移動することはない。
青く発光する6本の付属肢を広げているが、プレイヤーが接近するとそれらを格納し、球状に変形して身を守る。
この状態では捕獲できなくなるという厄介な特性を持つ。
ギャラリー
余談 / Trivia
- デザイン元は、Subnauticaのコンセプトアーティスト Alex Ries 氏によるイラスト。
- “Filtorb” という名称は、英語の “filter(ろ過)” と “orb(球体)” を組み合わせた造語と思われる。
- PDAの記述にもあるように、体内には多くの水分を含んでおり、調理して摂取すれば濾過水に匹敵する水分補給が可能。もっとも、捕獲難易度の高さを考慮するとブラダフィッシュを狙った方が効率的である。
- ステイシスライフルを使用しても、球状への変形を阻止することはできない。